翻訳と辞書
Words near each other
・ 川西英
・ 川西英雄
・ 川西蘭
・ 川西誠
・ 川西警察署
・ 川西赤十字病院
・ 川西道
・ 川西郵便局
・ 川西郵便局 (兵庫県)
・ 川西駅
川西駅 (北海道)
・ 川西駅 (大阪府)
・ 川西駅 (山口県)
・ 川西駅 (鹿児島県)
・ 川西駐屯地
・ 川西高校
・ 川西高等学校
・ 川西龍三
・ 川観
・ 川角中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川西駅 (北海道) : ミニ英和和英辞書
川西駅 (北海道)[かわにしえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 

川西駅 (北海道) : ウィキペディア日本語版
川西駅 (北海道)[かわにしえき]

川西駅(かわにしえき)は、北海道網走支庁紋別郡上湧別町字川西(現・湧別町川西)にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線廃駅)である。電報略号カニ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。
一部の普通列車は通過した(1989年(平成元年)4月30日時点(廃止時の時刻表)で下り3本上り2本(快速運転列車))。
== 歴史 ==

* 1957年(昭和32年)8月1日 - 日本国有鉄道名寄本線の川西仮乗降場設定)として開業。
* 1959年(昭和34年)11月1日 - 駅に昇格。川西駅となる。旅客のみ取扱い。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
* 1989年(平成元年)5月1日 - 名寄本線の廃線に伴い廃止となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川西駅 (北海道)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.